Rihannaの2006年のヒット曲「SOS」に、1980年代の楽曲への数々のオマージュが巧妙に織り込まれていることを発見し、ファンは驚嘆しています。
「Behind the Wall」ポッドキャストに出演した作詞家Evan “Kidd” Bogart (エヴァン・”キッド”・ボガート)は、Rihannaにとって初の全米ナンバーワンヒットとなったこの曲について振り返り、これが彼にとっても初めて書いたPopソングだったと語りました。
「この曲の作り方をよく見ると、Popミュージックを知らない人が書いたことが分かる」と彼は説明しています。「直感的に書いたんだ。歌詞の中にはたくさんの巧妙な言葉遊びや内的な韻のパターンが含まれていて、まるでラッパーが書いたようでもあるんだ。」
「曲の2番は、80年代の名曲のタイトルをリリックとして組み合わせただけで、面白いと思ったからやったんだ。」
Rihannaは2番の歌詞で「Take on me (a-ha), you know inside you feel it right / Take me on, I could just die up in your arms tonight / I melt with you, you got me head over heels / Boy, you keep me hangin’ on, the way you make me feel.」と歌っている。
この短い歌詞の中で、A-haの「Take on Me」、Cutting Crewの「(I Just) Died in Your Arms」、Tears for Fearsの「Head Over Heels」、Kim Wildeの「You Keep Me Hanging On」、そしてMichael Jacksonの「The Way You Make Me Feel」といった1980年代の名曲が引用されています。
さらに、この曲のビートにはSoft Cellの1981年のヒット曲「Tainted Love」がサンプリングされています。
ファンたちはこの曲を20年近く聴いていますが、ほとんどの人が歌詞の裏に隠された意味に気づいていませんでした。