Kzyboost

Lil YachtyがNikeとの新作「Air Force 1 Low “Lucky Green”」のコラボでスニーカーファンの注目を集めています。驚きの動きとして、Lil Yachtyはニューヨーク市のストリートに登場し、自らスニーカーを手渡しました。Instagramのストーリーズによると、彼が持っていたのはサイズ4〜11の16〜17足。イベントは突発的なものではなく、ニューヨークのSoHoにいたファンは彼にDMを送ることでスニーカーをゲットするチャンスが与えられていました。実際に多くの人が集まり、スニーカーはすぐに完売。運よくその場にいた人々が、先行して手に入れることができたのです。

スニーカーの正式な発売日はまだ発表されていませんが、このスニーカーは2025年夏にNike公式サイトおよび一部の販売店でリリースされると予想されています(日本国内での販売は未定)。ファッションの世界においてLil Yachtyの活動はこれが初めてではありませんが、今回のコラボは彼にとって最も実践的で手の込んだプロジェクトのひとつです。Air Fortce 1は、これまでも数々のクリエイターにとってキャンバスのような存在でしたが、この派手で光沢感のある“Lucky Green”は、アーティストとしての彼の鮮やかな個性とスニーカー自体の魅力が融合したデザインとなっています。今回の配布イベントで撮影された写真には、カラフルなデザインやグロッシーな素材がはっきりと写っており、それ以上に、スニーカーカルチャーと音楽がリアルタイムで交差した瞬間が捉えられていました。

グリーン・イエロー・レッドのパテントレザーパネルで構成されていて、アッパーには赤のスウッシュ、ヒールにはカスタム刺繍が施されており、タン部分には「It’s Us」というLil Yachtyのブランドを示す言葉が赤字で記されています。イエローのミッドソールとレッドのアウトソールもアクセントとなっており、グロッシーな質感と明るい色使いが、彼の特徴的なスタイルを見事に表現しています。

Young Thugが新アルバムのローンチを正式にスタート。アルバムのカバーアートを公開し、関連グッズをリリース、そして以前から噂されていたタイトル「Uy Scuti」が本物であることを明かしました。

Xでは「It’s time. Red Planet(時は来た。レッド・プラネット*)」という短いメッセージとともに、アルバム専用の新サイトのリンクを投稿。*Red Planetが何を指しているのは、現時点では謎で、ファンの間でさまざまな推測が行われています。このアルバムのサイトでは、アナログ盤、CD、アパレルなど、アルバムに関連する様々なアイテムが購入可能となっています。

カバーアートは以下でチェックできます。

11が、最新シングル「VISIONARIES」をリリースした。

本作は、幻想やパッケージ化された成功を拒み、“真実を語る存在”としての自分をまっすぐに表現したメッセージソング。業界の中で“黒い羊”であることを恐れず、周囲に合わせることなく、独自のビジョンを貫く強さが込められている。
リリックは、静かな観察力と芯のある言葉で展開され、「予言のギフト」を持つ者として、語るべきことだけを語る姿勢が一貫している。派手さに頼るのではなく、存在そのものが放つバイブスで聴き手を引き込む。“伝説たちの母語”というフレーズが象徴するように、この楽曲には目に見えない領域——スピリチュアルな感性や祖先から受け継がれた言語、神聖な沈黙の力すらも感じさせる深みがある。

この曲は、流行に流されず、自分の道を歩くすべての“ビジョナリー”たちへ贈る、静かで揺るがないアンセムとなっている。

“正統派バックパッカースタイル”と評されるUnderground Hip Hop MC田中光と、常に実験的でありながらも唯一無二の音像を構築している兵庫県加古川市出身のビートメイカーdhrmaのコラボレーション作「cusp」がリリースとなった。

内面の移ろいと朝の散歩を並列に描写し比喩したリリックと、無機と有機が緻密に織り混ざりながらも温かみがあるサウンドが心理的な帰属意識を問う一作。
日本古来の文化を貴重としながら独自の世界観と発想をデザインとして展開するウェアブランド”麻中之蓬”のバックアップのもとの作品となっている。

rkemishiが、最新アルバム『解脱ポップ』をリリースした。

『Madstamind』『正夢』『血と骨』に続く4年連続4作目のニューアルバムとなる本作には、BES、Peedog、JUNYA(310KINGS)、PAX、RAW-T&SAWが客演として参加。プロデューサーにはTIGAONE&DJ BULLSET、DIRTY XL DIGGA as GENJU、Alto、m-al、ITOKUBEATS、LAGO、Ill Sugi、Yoshinuma、 Vue du mondeと多岐にわたる面々が集結し、濃密な世界観を作り上げている。